BIMとCADの違いは?特徴や主要ソフトも解説!
BIMとCADはどちらも建築・設計業界で使用されるツールですが、それぞれで機能や操作手順に違いがあります。今回はBIMとCADの違いに加え、BIMのメリット・デメリットや主要ソフトについて詳しく解説します。BIMの導入を検討している人、設計作業の効率をアップさせたいと考えている人は、ぜひ参考にしてください。
BIMとCADの違いは?
BIMとCADはどちらも主に建築設計に使用されるツールです。ここでは、BIMとCADのそれぞれの概要や違いについて詳しく解説します。
BIMとは
BIMはBuilding Information Modelingの頭文字を取った略称であり、コンピューター上に建築予定の建物をそのままの形で立体モデルとして3D化することで効率化を図るツールです。BIMを活用すると実際の建物の建築を始める前にコンピューター上で3Dの建物を構築できるため、建材パーツや設備の組み合わせ方、各パーツ部分の幅・奥行き、組み立てにかかる時間や工程の流れなどを確認できます。
CADとは
CADはComputer Aided Designの頭文字を取った略称であり、コンピューターによる設計支援を利用して設計・図面作成作業の効率を高めるためのツールです。CADが登場した1960年代以前は設計や製図はすべて手書きで行っていましたが、CADでは製図をコンピューター上で行うことから、製図作業そのものはもちろん修正や管理・共有などもスムーズになりました。
BIMとCADの違い
BIMとCADの違いは、データ保持機能の有無と3D化の過程にあります。先述の通り、BIMはコンピューター上の図面に建築物についてのさまざまな要素をデータとして付加・保持できます。設計がスムーズに進むのはもちろん、その後の維持管理や積算にも便利です。対して、CADはデータの付加・保持はできず、あくまで2D・3Dの形状を操作するモデリングに特化しているのが特徴となります。
また、BIMはスタートから3Dで設計を進めるため、2Dの図面は3Dの断面図として作成するのが通常です。3D部分に変更点があれば自動的に2Dの図面にも反映され、業務負担を軽減できます。対して、CADはまず2Dの平面図を制作し、平面図をもとにして3Dに組み立てます。修正が発生すれば2D図面からやり直さなければならないため、その分手間や時間がかかる点が課題とされていました。
BIMのメリット・デメリット
BIMにはさまざまなメリットがある一方で、いくつかのデメリットもあります。BIMの導入を検討する際は、メリット・デメリットの両面をしっかりと把握しておきましょう。ここでは、BIMのメリット・デメリットについて詳しく解説します。
BIMのメリット
BIMはコンピューター上にデータを連動させられるため、情報の管理・運用や共有をしやすくなります。データを保持・管理できることは、テレワークを推進したい会社にとっても大きなメリットとなるでしょう。手戻りの時間を削減できることから、生産性の向上につながる点も魅力です。作業工程・作業時間なども保存できるため、精度の高い工程管理も叶います。また、BIMでは建築物を簡単に3Dモデル化でき、設計の初期段階から課題を見つけて修正することも可能です。
BIMのデメリット
BIMは専用のソフトが高額であるため、導入コストが高くなります。また、ソフトの操作や活用には専門知識・スキルが求められることから、ソフトそのものの導入コストに加えて学習コストもかかるでしょう。さらに、BIMではコンピューター内の図面にさまざまな情報を盛り込む性質上、保存データが大容量になりやすいです。そのため、スペックの高いコンピューターの導入や、運用ルールとしてデータの分割を徹底するなどの対策が必要です。
BIMの主要ソフトについて解説!
BIMに対応している主要ソフトには、以下の種類があります。
Revit
RevitはAutodesk社の製品であり、同社製のCADや3DCADのRhinoなどとの連携が簡単にできます。そのほかにもさまざまな機能が随時追加されており、作業効率を大幅にアップさせられるでしょう。
ArchiCAD
RevitはWindowsでの使用を想定したソフトであるのに対し、ArchiCADはWindows・Macのどちらでも利用できるソフトです。また、簡単な操作でパラメトリックな検討が可能である点も魅力です。
GLOOBE
GLOOBEは国産ソフトであり、日本独自の設計方法・建築基準法に対応しているのがメリットとなります。設計段階から施工まで、日本の建築に合ったマネジメントを実現できます。
まとめ
今回は、BIMとCADのそれぞれの概要や違い、BIMを導入するメリット・デメリットに加え、BIMの主要ソフトについても詳しく解説しました。BIMはコンピューター上に建築予定の建物をそのままの形で立体モデルとして3D化できるソフトであり、作業工程や作業時間などの情報も保持できるのが特徴です。対して、CADはコンピューターによる設計支援を利用して設計・図面作成作業の効率を高めるためのツールであり、BIMのように始めから3Dモデル化されるのではなく、2Dの平面図を制作してから3Dに組み立てる点が違いとなります。BIMは情報の管理・運用や共有がしやすい点がメリットですが、導入コスト・学習コストがかさむ点がデメリットです。BIMの主要ソフトにはRevit・ArchiCAD・GLOOBEがあります。