CADオペレーターはどうキャリアアップする?必要なスキルや適性とは

       

公開日:2023/05/15  最終更新日:2023/05/17

土木業界や建築業界、インテリア、機械などさまざまな業界における設計や作図業務に欠かせないCADオペレーターについてご存知でしょうか。ここではCADオペレーターという職種や技術の習得方法、CADオペレーターの需要や将来性、CADオペレーターのキャリアアップするためのコツやスキルなどについて紹介します。

そもそもCADオペレーターとは

デザインや設計の作成を支援するソフトウェアであるCAD(Computer Aided Design)を操作してさまざまな設計図を作成します。平面図を作成する2DCADと3次元の立体図を描く3DCADがあります。

仕事内容

あらゆるものづくりの場で必要とされる職業ですが、多くは建築や土木など建設関係の仕事でデザイナーや設計者の指示に沿って図面の作成や修正、調整などを行います。

CADオペレーターになるためには、まずCAD技術の習得が必要です。資格は特に必要ありませんが、CADソフトを扱えることや基礎知識を習得することは必須です。

同じCADオペレーターでも業界によって必要な知識やスキルは異なるので、事前にどの業界で働きたいかを決めておきましょう。

設計者との違い

CAD設計者は製品や建築物の仕様を設計しますが、CADオペレーターはその設計図を整える作業をします。オペレーターとして経験を積むことで、設計者の作成した図面に対して改善の提案や不備の指摘をする業務をすることもあります。

給与

CADオペレーターは正社員や契約社員、派遣、アルバイト、フリーランスなどさまざまな働き方ができます。ワークライフバランスを重視する人も多く、在宅ワークも可能な仕事です。

CADオペレーターの給与は日本の平均年収と比べると高い傾向にあります。勤務形態によって給与幅が広く、経験や企業側が求めるスキルによっても差が生まれやすい職種です。

CADオペレーターの将来性

CADオペレーターは技術職なので、スキルがあれば長く続けられる職業です。在宅でもパソコンがあればできる仕事なので、独立しても働きやすいです。

今後のCADオペレーターの需要は、設計やデザインもできる人と管理や事務などCAD関連の周辺業務もこなせる人に分かれるといわれているため、どちらのジャンルに進みたいか決めたうえでスキルを身につけましょう

ただし、近年AIの発達に伴い、CADオペレーターが代替されてしまう可能性が懸念されています。確かに、図面データを作成するだけであればAIが対応できますが、設計者の微妙なニュアンスやくせなどを理解したうえでの図面作成や修正、仕事相手との意思確認や相談は人間にしかできない業務です。

CADオペレーターがキャリアアップするのに必要なスキル

CADオペレーターがキャリアアップを目指すときに、身につけておくべきスキルやコツをご紹介します。

正確性・スピード

設計士から出された指示を正確に反映した図面を作成したり、修正したりすることが求められます。納期が決まっている仕事のため、正確さだけではなくスピードも求められます。納期直前に問題や修正が発生することも少なくないので、正確かつスピーディーに作業できる必要があります。

人間関係構築力

もの作りに関わる仕事なので、多くの人と意思疎通を図る必要があります。特に設計士とはしっかりと意思疎通を図ることが、図面のミスなど致命的な失敗の防止につながります。

集中力・忍耐力

CADオペレーターの仕事の大半はパソコンの前に座り、ソフトを駆使することです。図面作成にミスがあってはいけないため、集中力や忍耐力も非常に重要です。

長時間の作業に耐えながら納期を目指して集中して作業を続け、かつミスがあってはならない職業です。

情報収集力

CADオペレーターとしてキャリアを積むうえでも、さらに上のキャリアを目指す場合でも必要不可欠なのが情報収集力です。CADをあつかう業界は非常に変化が激しく、常に最新の状況や情報を把握しておく必要があります

自分が関わっているものだけでなく、業界全体に関する動向や注目の製品、最新の技術などに注目して情報収集をしておきましょう。

セミナー受講

自治体主催の講習やセミナーでさまざまなスキルを身につけることで、キャリアアップに有利に働きます。CADオペレーターにとってスキルや知識は何よりも重要ですので、機会があれば積極的に参加しましょう。

助成金の活用

CADオペレーターには厚生労働省が制定した助成金制度を適用することができます。キャリアアップするための助成金なので上手に活用しましょう。

まとめ

CADオペレーターになるためにはさまざまなスキルや知識、資質が必要ですが、パソコンがあれば在宅でも仕事ができ、独立しやすい職種です。将来性や需要に関しても明るく、スキルアップとして設計士やデザイナーなどの道があります。CADオペレーターとしての仕事を長く続けるにしてもキャリアアップを目指すにしても、まずはキャリアを始めて日々精進していくことが大切です。

               

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

今回の記事では、建築業界でのホワイト企業の探し方について解説しています。競争率は上がりますが、長く働きたいのであれば、ぜひホワイト企業に絞って会社を探してみてください。また、会社を決める際に

続きを読む

建築設計の仕事といえば、建築主からの要望ヒアリングや作成した図面のプレゼンテーション、行政提出書類の作成、監理業務など非常に幅広いですが、建築設計の仕事に従事すると最初はどのような仕事を行う

続きを読む

働き方改革がなかなか進まない建築業界のなかで、施工管理技士の仕事内容が、ワークライフバランスが取れない、転勤や出張が多いなどの理由でキャリアチェンジを考えている人が少なくありません。ここでは

続きを読む

建設キャリアアップシステムは、建設業を将来にわたって持続させ、若い世代の担い手を確保・育成するシステムです。技能者の資格、社会保険の状況、就業履歴などを登録することで、「品質向上」「業務の効

続きを読む

土木業界や建築業界、インテリア、機械などさまざまな業界における設計や作図業務に欠かせないCADオペレーターについてご存知でしょうか。ここではCADオペレーターという職種や技術の習得方法、CA

続きを読む

みなさんもご承知のように、建築設計職は高度な専門知識が必要な職種です。はたして未経験者の受け皿などあるのだろうか、と将来目指す方は心配になっているかもしれません。結論からいうと、可能性は充分

続きを読む

東京で建設業の人材派遣を考えていませんか?今回は建設業の中の設計職に注目してみようと思います。設計職はキツいと言われていますが、どの部分で業務が大変なのでしょうか。大変と言われているポイント

続きを読む

第一線級で活躍したい女性も増えてきました。そんな方から注目されているのが、CADオペレーターです。実際に多くの女性が活躍しており、人気の職種の一つです。そこでこの記事では、CADオペレーター

続きを読む

会社名:不二エンタープライズ株式会社 住所:〒111-0036 東京都台東区松が谷1丁目4番4号 中央スカイビル5階 電話番号:03-5828-8661 人材派遣会社は数多くありますが、会社

続きを読む

会社名:日研トータルソーシング株式会社 住所:〒144-0051 東京都大田区西蒲田7-23-3 日研第一ビル 電話番号:03-5711-6400 日研トータルソーシング株式会社は、さまざま

続きを読む